下諏訪町社会福祉協議会
文字サイズ文字サイズ:標準文字サイズ:中文字サイズ:大
トップページ > 社協・生活応援センター > ボランティア活動部門 >災害ボランティア

社協・生活応援センター

| ボランティア連絡協議会とは | 福祉教育 | 災害ボランティア | 社協・生活応援ボランティア |

災害ボランティア

災害救援ボランティアって何だろう?

スペース

地震や水害など、災害が発生した時に、その地域の復興に向けてボランティア活動を行います。被災地でのボランティア活動には様々な種類のものがあり、自分の得意としている分野の知識・技術が役に立つ部分が多くあります。災害救援ボランティアは、災害復興の大きな原動力となっています。

災害救援ボランティアの具体的な活動
  • 被災した家屋での家具の移動・片付け、荷物の運び出し 等
  • 避難所での炊き出し、子どもの遊び相手・高齢者の話し相手、物資の運搬 等
  • 災害ボランティアセンターのスタッフ

その他、状況・ニーズに応じて、活動は様々なものがあります。

ボランティア活動部門

災害救援ボランティアセンターって何だろう?

スペース

災害発生時に、社会福祉協議会が中心となって設置され、行政・NPO・ボランティア団体などと協働して運営されます。

活動の内容
  • 被災者ニーズ(困りごと・ボランティアの手を借りたいこと)の把握
  • 災害救援ボランティアの受け入れ、派遣
  • ボランティアの宿泊先調整等、活動支援
  • 行政、自主防災組織等との調整・連絡などの活動を行います。
ボランティア活動部門

迅速にセンターを立ち上げられるよう、訓練を行っています。


平成18年 豪雨災害時のセンター設置時の様子

ボランティア活動部門
ボランティア活動部門

災害・防災ボランティアネットワーク

スペース

 過去に発生した国内の自然災害では、行政や被災地域の住民組織(自治会や自主防災組織)、災害ボランティアセンターと被災地内外からの災害ボランティアとの連携のあり方が大きな課題となっています。下諏訪町社会福祉協議会では、「顔の見えるネットワークづくり」を目的に、諏訪6市町村をはじめ、山梨県や愛知県などの各種団体と学習会や交流会を行っています。

ボランティア活動部門
ボランティア活動部門

災害救援ボランティアセンター概要図

スペース
災害救援ボランティアセンター概要図

下諏訪町災害救援ボランティアセンター設置マニュアル

スペース

災害発生時に、社会福祉協議会が中心となって設置され、行政・NPO・ボランティア団体などと協働して運営されます。

設置マニュアル目次
  • 災害救援ボランティアセンターの拠点と体制の整備
  • 災害救援ボランティアセンターの立ち上げと運営
  • 災害救援ボランティアセンターの組織体制と役割分担内容
  • 災害救援ボランティアセンターに必要な機材・器具
  • ボランティア受付からボランティア派遣までの流れ
  • 災害救援ボランティアセンターの解散
  • 下諏訪町災害救援ボランティアセンターの展開図
  • 災害救援ボランティアセンターの名簿
  • 帳票サンプル
災害救援ボランティアセンター概要図

下諏訪町社協・災害救援ボランティア活動センター

スペース
活動の内容

下諏訪町社会福祉協議会では、災害ボランティア活動の拠点として、高浜に災害救援ボランティア活動センターを開所致しました。

普段は資材の備蓄のほか、ボランティアの会議などに利用し、災害時には活動の拠点となります。

下諏訪町災害ボランティアの会と下諏訪町ボランティア連絡協議会は災害救援ボランティアセンター設置訓練などを行い、もしもの時の災害に備えています。

建物は鉄骨2階建て、延べ約160平方メートル。玄関に車いす用のスロープを設置。

室内には、平成18年の7月豪雨災害の際にボランティア活動の様子を撮った写真などを掲示しています。


ボランティア活動部門

内部の様子

ボランティア活動部門

資材庫


上へ